1 A Lecture on Forests in Sumatra
スマトラは、インドネシアにある島です。それは美しい森林とそこにいる多様な動物で有名です。*famous for~:~で有名 *variety of ~:多種多様な~ *forest: 森
スマトラ象やスマトラトラのような、そこにしか住んでいない動物もいます。 *such as~:~のような *elephant: 象
しかし、近年ではスマトラでは沢山の森林を失ってしまいました。ここにスマトラの4つの地図があります。赤い部分が森林です。
赤の部分は減少しています。2009年には、森林の土地の地域が1985年の約半分になりました。*area: 地域 *half of~:~の半分
*that: ここではthe area of forest land を指す
あなたは、それを知って驚きますか?*be surprised to ~: ~して驚く
あなた方がもっと成長した時には、おそらく赤い部分を見ることは全くできないでしょう。*perhaps: おそらく、たぶん *be able to: できる not ~ at all : 全く~ない(全否定)
NEW WORDS and PHRASES
Sumatra: スマトラ Indonesia: インドネシア Sumatran: スマトラ人 tiger: トラ recent: 最近の decrease: 減少する at all: 全く
p111
さて、この図を見てください。*look at~:~を見てください *chart: 図、表
世界は毎年森林の土地を失っていっています。一番はブラジルで--2000年から2010年の間に毎年約2,642,000ヘクタール、失われています。*The most: The most of the forest land のof the forest land を省略してある *between~and.....: ~と.....の間これは日本の農地約半分の広さです。* half the size of~:~の半分の大きさ
インドネシアでは、約498,000ヘクタールもの森林が同時に失われました。それは、一時間につきサッカーコート55個分の森の損失にあたります。
なぜ今では森林が少なくなっているのでしょう?なぜなら毎年沢山の木が切り落とされているからです。これらの木は紙や他の製品に作られます。*be made into~: ~に作られる
ほとんどの紙は日本、ヨーロッパ、そして北アメリカで使われています。*most of the ~: ほとんどの~
また、農地を作るために違法に木を伐採し燃やす人もいます。森林の損失は、大洪水や地球温暖化のような多くの問題と関係しています。*be linked to~: ~と関係している *global warming: 地球温暖化
動物たちも家を失うのです。これらの問題の一つについて調べてみましょう。
NEW WORDS and PHRASES
hectare:ヘクタール(10000㎡=10k㎡) loss: 喪失 football: サッカー pitch: 競技場 per: ~につき product: 製品 North America: 北アメリカ burn: 燃やす illegally: 違法に link: 関係させる flood:
洪水
2 A Speech about the Sumatran Rhino
私はスマトラサイについてスピーチをします。あなたはスマトラサイについて今までに聞いた事がありますか?*have heard of ~:~について聞いたことがある
それは、世界で一番小さなサイです。くだもの、木の枝や葉のような大好きなえさをそこで見つけられるので、スマトラサイは森林に住むのが好きなのです。昔はスマトラの森林に沢山のサイがいました。しかし、今では400頭以下しかいません。それらは絶滅の危機にあるのです。
なぜ今ではスマトラサイの数が少なくなっていっていうのでしょう?*the number of~:~の数(参考:a number of~:たくさんの~) *getting smaller: 少なくなっている(参考:数が少ない時はsmallを使う。数が多い時はlargeを使う)
まず、今では森林が少なくなっているので、彼らは自分たちの家を失っていっているのです。彼らの家を取り除いてしまう人もいるのです。生計を立てるために、彼らは違法に木を伐採したり焼いた利することによって森林にコーヒー農場を作るのです。*in order to ~:~するために by ~ing: ~することによって
それでサイが住む場所が少なくなっているのです。*places to live: 住むための場所(参考:to 不定詞の形容詞的用法、そしてto liveの主語となるものをto liveの前に for the rhinos と入れている)
二番目に、それらの角を売るためにサイを狩猟して殺す人もいるのです。角は高い値段で売られています、だから違法な狩猟がなくならないのです。
NEW WORDS and PHRASES
rhino: サイ danger: 危険 extinction: 絶滅 living: 生きること hunt: 狩猟する kill: 殺す horn: 角 price: 値段 end:終了、終わり illegal: 違法 hunting: 狩猟 be in danger of:
絶滅の危機にある take away: 取り除く make a living: 生計をたてる
p113
私達はスマトラサイを救うために何が出来るでしょうか?一つのいい例は、日本世界自然保護基金によって示されています。彼らはインドネシア世界自然保護基金と地元の人々と共に、木々を伐採したり保護地域で農場を作ったり野生動物を殺したりするような非合法な行動を森林で止めるよう働き続けています。*have been trying to ~:~しようとし続けている *local people: 地元の人々 *illegal acts: 非合法な行動 * protected area: 保護地域 *wild animals: 野生動物
これらの活動の一環として、地元の人々は違法な伐採や狩猟を止めるために森林パトロールをすることで世界自然保護基金を助けています。代わりに、彼らは合法に農業のための土地を与えられています。地元の人々と働くことによって、世界自然保護基金は森林で違法な行動が起こっていないことを確かめようとしています。
スマトラサイを保護する事は、スマトラの森林を保護するここと大いに関係しています。
NEW WORDS and PHRASES
shown:showの過去分詞 the WWF: the World Fund for Nature 世界自然保護基金 act: 行動 activity: 活動 patrol: パトロール cutting: 伐採 legally: 法律上、合法に occur: 起こる in return: お返しに、代わりに make
sure: 確かめる have much to do with: ~に大いに関係している