ゲルニカー戦争に反対するピカソのメッセージ
1
パブロ・ピカソは彼の作品がとても有名な芸術家だ。ほとんどの人が彼の名前を知っている。ピカソは1881年にスペインで生まれた。彼は若い時に芸術に対する才能を示していた。1937年に彼は戦争についての巨大な絵画を創作した、それは『ゲルニカ』と呼ばれている。人々は20世紀の最も偉大な絵画の一つであると言っている。その絵画は今、スペイン国立美術館のソフィア王妃芸術センターに展示されている。
NEW WORDS and PHRASES
talent:才能 Medired Reina Sofia:ソフィア王妃芸術センター
True or False?
Q1 私たちは今スペインの博物館でゲルニカを見ることができる。 (True)
2
ピカソは彼の平和への祈りとしてゲルニカを創作した。1937年、スペインは内戦の最中だった。スペイン北部にあるゲルニカの小さな町はフランコ将軍を支持するドイツの飛行機によって爆撃された。フランコはその後、長年の間スペインを支配した。攻撃は約3時間続き2000人以上の村人が殺されたか、負傷した。ゲルニカへの攻撃はピカソに絵画のアイデアを与えた。攻撃の15日以内に、ピカソはゲルニカを描き始めた。それは彼の戦争への抗議だった。*protest against:~に対する抗議
ピカソはこの巨大な作品をちょうど一カ月で完成させた。彼がその作品を描いている間、彼は絵画について発表した。その発表で彼は「この絵を通して、私はスペインの内乱に対する反対意見を表したい、その内戦はスペインの人々に非常に大きな損害を与えた。」と言った。その作品は、1937年のパリの世界博覧会で展示された。
NEW WORDS and PHRASES
prayer:祈り bomb:爆撃する general:将軍 Franco:フランコ complete:完成させる enornous:巨大なな、莫大な disagreement:反対意見 cause:原因となる、起こす exhibit:展示する World
Exposition:世界博覧会
True or False?
Q1 ピカソはゲルニカが攻撃される前に絵画に対するアイデアを既に持っていた。(False)
Q2 ピカソはちょうど一カ月でゲルニカを描き終えた。(True)
3
ゲルニカは、高さ3メートル50センチ、幅7メートル80センチある。彼の他の作品ではピカソはよく沢山の色を使ったけれども、ゲルニカは色とりどりではない。彼は、黒、白、そして灰色の色調を使った、そしてそれはゲルニカに悲しい雰囲気を与えた。その絵画はそれを初めて見る人達にとってはおそらく奇妙に見えるかもしれない。彼らはまた、「これらのものは何を象徴しているのだろう?」と思うかもしれない。絵画の中にはまた、小さな象徴がたくさんある。まず、絵の左側に示されているものは牛だ。それは悲しく見える。牛を悲しませているものは、その前にいる女性だ。彼女は腕に亡くなった子供を抱いている。
次に絵の中央にひどく痛がっている馬がいる。それは身体がばらばらになり、側面に傷を負っている。その哀れな馬はまた、背中に剣が刺さっている。他にも隠されたイメージがある。ある見方では、馬は戦争がいかに全てを破壊したかの象徴であるというものだ。
p115
右側には、炎がある。誰かが炎に閉じ込められている。彼女の両手は空中に挙げられている。絵の中には、他に光と動物がある。死んだ兵士たちや戦争や破壊の他の象徴もある。その絵に関しての感情は人によって様々である一方、ピカソの戦争に対するメッセージは極めて明確だ。*very from person to person:人によってさまざまである
第二次世界大戦中、一人のドイツ人将校がゲルニカの絵を指差して尋ねた「お前があれをやったのか?」ピカソは彼を見て言った。「いいえ、あなた方がやったのです。」ピカソは何を意味していたのでしょう?確かに将校の質問は「お前がこの絵を描いたのか?」と言う意味だっい。しかし、ピカソの答えは「この絵が象徴しているものは、戦争による破壊なんだ。あなたの国がゲルニカと呼ばれる哀れな小さな村を爆撃したのだ。これはあなた方のせいだ。」と意味していた。*your fault:あなた達のせい
NEW WORDS and PHRASES
measure:測る mood: 気分、雰囲気 cow:牛 wound:傷 in pieces:ばらばらになる trap:罠にかかる、閉じ込められる soldier:兵士 destruction:破壊 officer: meant:意味した(meanの過去、過去分詞形) fault:落ち度
True or False?
Q1 ピカソは絵を描く時、いつも黒、白、そして灰色の色調を使っていた。(False)
Q2 ゲルニカの絵には、悲しみや痛みにある人々や動物がいる。(True)
Q3 ゲルニカの象徴は戦争による破壊である。 (True)
4
ゲルニカはスペイン外に長い時間置かれた。パリの世界博覧会の後、その絵は戦争を避けるためにヨーロッパ中を旅した。それは1939年にニューヨークのニューヨーク近代美術館に行った、そして長い間そこに保管された。
1968年に、フランコがその絵画に興味を持ち、それを国宝としてスペインに取り戻したがった。しかし、ピカソは「本当の自由がわたしの母国にもたらされるまで、私はこの作品を戻したくない。」と言った。そして、その絵画がスペインに戻されるようになることをを拒否した。
p116
ピカソは91歳で1973年に亡くなった。彼は決して本当に自由なスペインを見る機会を得ることが無かった。彼の死後でさえもニューヨーク近代美術館の職員は彼の望みをくんでその絵画を戻すことを拒み続けた。それからフランコ将軍は1975年に死んだ。彼の死後、スペインはついに自由になった。ゲルニカは、世界中の美術館で展示され続けている。それは平和への人々の強い願いを表し続けている。幸せな終焉が1981年に訪れた。ゲルニカは平和なふるさとマドリッドに帰った。ピカソがいなくなってしまってもなお、ゲルニカは生き続けている。その絵画はそれを見に来る全ての人に平和について語り続けている。
NEW WORDS and PHRASES
MoMA:ニューヨーク近代美術館 ending:終焉 peaceful:平和的な
True or False?
Q1 ゲルニカは戦争を避けるために、ヨーロッパ中を旅した。(True)
Q2 ゲルニカはピカソの死後すぐにスペインに戻った。(False )
Post-Reading
1
①huge ②small ③attack ④disagreement ⑤colorful ⑥sad ⑦symbols
2(1)質問:この絵画はあなたが描いたのか?
答え:その絵画の象徴である戦争や破壊はあなた方がやったのだ。
(2)本当の自由が母国にもたらされた時