Scene1: You'll see hundreds of sea lions climbing onto the rocks.
1月2日、次郎のアメリカでのまる1日ある最後の日。グリーンさん一家は彼がまだ使い切っていないアメリカのお金を数えているのを見ている。
次郎: 僕はまだお土産をいくつか買わなければならないんです。
グリーン博士:私達は今日昼ご飯の後、39番桟橋(サンフランシスコで
観光の名所となっている桟橋;※写真参照)に行けるよ。
次郎: それは何ですか?
グリーン博士:それは、展示やゲームやお土産店がある観光名所だよ。
次郎: それはいいですね。
グリーン博士:水の中の岩の上に上ってきている沢山のアシカも見られるでしょう。


NEW WORDS and PHRASES
①full :まるまるの、いっぱいの ②pier: 桟橋、埠頭 ③tourist: 観光客、旅行者 ④spot: 場所 ⑤tourist spot: 観光名所 ⑥exhibit : 展示(品) ⑦sea lion: アシカ、トド ⑧knock (at~): (~を)ノックする、たたく ⑨shake, shook, shaken: 揺れる ⑩around: およそ ⑪burn: 燃える ⑫dance: 踊り、踊る ⑬stage: 舞台、ステージ
Look 知覚動詞
①あなたは、誰かがドアをノックをしたのを聞きましたか?
②私は、今朝4:30頃、地面が揺れたのを感じました。
③あなたは、たかしがタケシのかばんから何かをとったのに気がつきましたか?
④私は、台所で何かが燃えているにおいが感じられます。
⑤私達の母は、私達の彼女へのプレゼントを私達が隠そうとしているのを見ました。
⑥私達は、ローザがステージの上でダンスの練習をしているの見ました。
Practice
①Did you hear the baby crying at 2:00 this morning?
あなたは、赤ちゃんが今朝2時に泣いているのを聞きましたか?
②Then I heard Mom get up to take care of her.
それから、私はお母さんが彼女を世話する為に起きるのを聞きました。
③I heard her(Mom) singing to her for her(the baby) about five minutes.
私は、彼女(お母さん)が彼女(赤ちゃん)の為に5分間ぐらい歌っているのを聞きました。
④I couldn't hear the baby crying any more.
私はもはやそれ以上赤ちゃんが泣いているのが聞こえませんでした。
⑤But then I heard you say something.
しかし、その時私はあなたが何か言うのが聞こえました。
⑥Then I felt the floor shaken. (shake--shook-- shaken 揺れる)
それから私は、床が揺れるのを感じました。
⑦I opened my eyes and saw you jumping around in bed.
わたしが目を開け、そしてあなたがベッドで跳ねまわっているのが見えました。
⑧Then I heard you shouted, "Hey, kill it, Stan!"
それから、私はあなたが「スタン、よくやったじゃないか!」と叫ぶのが聞こえました。( "kill it"はスラングで「よくやった」 という意味)
⑨I heard you say " I hate snakes! "
私は、あなたが「僕はヘビがきらいだ!」と言うのが聞こえました。
Scene2: I made you say it!
グリーン博士夫妻は、しばらくの間、3人の子供たちを座らせてアシカをみさせてあげました。彼らは言葉のゲームをしていて、メアリーが次郎いじわる問題を出す順番です。(turn to=~する順番、~に取りかかる、次に~の事を考える、~の方を向く)(play a trick=いたずらをする、人に一芝居うつ、人に一杯食わす)
メアリー:私はあなたに「みどり」って言わせるつもりよ。
次郎: だめだよ。君にそうはさせないよ。もし君が僕にそう言わせたら、きみに25セントあげるよ。(quarter=1/4のことで1ドルの1/4の25セントの意味でよく使われる。だいたい27円ぐらい(2018年6月現在)
メアリー:いいわよ。リンゴは何色?
次郎: 赤
メアリー:正解。オレンジは何色?
次郎: もちろん、オレンジ色だよ。
メアリー:ぶどうは何色?
次郎: 紫色。ほとんどのぶどうは紫色だよ。
メアリー:アメリカの国旗は何色?
次郎: 正確に言わせてもらうよ。それは.......赤、白、そして青だよ。
メアリー:ほうらね。私はあなたに「青」って言わせたわ。
次郎: ちがうよ!ちがうよ!それって「みどり」だったよ!
メアリー:やった。今、あなたに「みどり」って言わせたわ。
私の25セントはどこかしらね?
NEW WORDS and PHRASES
①let+O+v Oにvさせる ②(one's) turn to-v 人が~する順番だ ③made+O+v Oに強制的に~させる
④quarter 四分の一、25セント ⑤right 正しく ⑥You see ほら、ごらん。 ⑦There! やった! ⑧have +O+v 人に~してもらう ⑨correct 訂正する、誤りを正す
look
①ストーンさんは次の日の朝8時にモニカをこさせました。
②トムのお母さんは毎週土曜日、彼に彼の部屋を掃除させます。
③雨は花々を成長させます。
④グリーンさん一家は子供たちに買い物とゲームを楽しませます。
⑤私の父は私にあまり長い時間テレビに費やす事をさせないでしょう。
⑥今夜私にあなたのコンピューターを使わせてくれますか?
⑦ストーンさんは生徒たちにリンカーンについての本を読ませました。
⑧大工さんに階段を修理してもらいましょうか?
⑨会社にこれらのまちがえを訂正してもらいましょう。
Practice
1 省略
2 ①If you don't write it correctly, the teacher will ( make ) you write it a hundred times.
もしあなたがそれを正しくかかなかったら、先生はあなたにそれを100回書かせるでしょう。
②Let's ( have ) a flight attendant bring us another drink.
フライトアテンダントに私達にもう一杯飲み物を持ってきもらいましょう。
③They'll (make ) you pay for it if you break a window.
もしあなたが窓を壊したら、彼らはあなたにそれを支払わせるでしょう。
④ ( Let ) me help you with the trash.
そのゴミを私に手伝わせてください。
⑤Mrs. Green is usually very strict. She ( makes ) Tom and Mary help around the house, but she always ( lets ) them choose their own clothes.
グリーン夫人はたいていとても厳しいです。彼女はトムとメアリーに家周りの事を手伝わせますが、
いつも彼らに自分たちの洋服を選ばせてあげます。
Scene3: All good things must come to an end
どんなよいことにも終わりがある
グリーンさん一家はサンフランシスコ空港で次郎にさようならを告げています。次郎はとても悲しく感じ始めています。
グリーン博士:ねえ、次郎、「どんなよいことにも終わりがあるんだ。」
次郎: 僕は泣いてしまいそうなんだ。
グリーン博士:さあ、さあ、泣いてはいけないよ。いつか私達は日本にいる君を訪ねてもいいかな?
次郎: もちろんです。あなたたちが私達の家に泊まってくれたら素晴らしいでしょう。
グリーン博士:おお、君はそれについて心配する必要はないよ。私達はホワイト一家のところに泊まれるから。
次郎: あなた方は僕にとても沢山の事をしてくれました。僕はけっしてあなたたちを忘れません。
グリーン博士:君も私達にとても沢山の事をくれたよ。それはーーーもしあなたが愛を与えるなら、あなたは愛を受け取るでしょう、というこだまの話しみたいだね。さようなら、次郎。
Look
①あなたはいつかまた来なければなりません。
②モニカ、あなたはそんなにしばしば1時間目に遅れてはいけません。
③あなたはその仕事を終わらせなくてもよいです。
④今夜レイトショウーに行ってもいいですか? いいえ、行っては行けません。私はあなたにそんなに遅くに外出していて欲しくありません。
practice
①You needn't wait for me.
あなたは私を待っていなくていいです。
②You must visit us again soon.
あなたは、またすぐに私達を訪ねなければなりませんよ。
③You mustn't forget your umbrella.
あなたの傘を忘れてはいけませんよ。
④You needn't get so excited about one little mistake.
あなたは、一つの小さなまちがえについてそんなに躍起になる必要はありませんよ。
⑤May I visit you tomorrow afternoon?
明日の午後、あなたを訪れてもいいですか?